産業保健研修
対象 | 衛生管理者、衛生推進者、安全衛生推進者、保健師・看護師、人事労務担当者等 (資格は問いません) |
定員 | 30名~50名(変更がある場合がございます。) |
場所 | SS30 8階 共用会議室 |
受講料 | 無料 |
産業医研修
対象 | 産業医 |
定員 | 30名~50名(変更がある場合があります。) |
場所 | SS30 8階 共用会議室 |
受講料 | 無料 |
衛生管理者能力向上研修
衛生管理者に選任されたものの、具体的な労働衛生管理について、十分な知識を得る機会のないまま、その職責を十分果たせていないケースが見受けられます。 労働安全衛生法では、事業者は、安全衛生水準の向上を図るため、安全管理者、衛生管理者等労働災害防止の業務に従事するものに対して、その能力の向上を図るための教育を受ける機会を与えるよう努めることとされています。
このため、「労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針」に準拠した研修カリキュラムを、第1種衛生管理者(工業的業種等向け)、第2種衛生管理者(非工業的業種向け)に分けて開催します。新たに衛生管理者に選任された方、衛生管理者の実務の基礎を今一度学習したい方など、この機会を、ぜひご利用下さい。
第1種衛生管理者
第1種衛生管理者免許を有する者は、すべての業種の事業場において衛生管理者となることができます。
第2衛生管理者
第2種衛生管理者免許を有する者は、有害業務と関連の少ない情報通信業、金融・保険業、卸売・小売業など一定の業種の事業場においてのみ、衛生管理者となることができます。
対象 | 301: 第1種衛生管理者有資格者(及び安全衛生推進者) 302: 第2種衛生管理者有資格者(及び衛生推進者) ※本研修は、第1種については3日間、第2種については2日間の受講が可能な方を対象としていますので、2日だけ、又は、1日だけの受講は、ご遠慮ください。 ※衛生管理者有資格者の方が全科目を受講された場合は、能力向上指針に基づき修了証を発行します。 |
定員 | 50名 |
場所 | SS30 8階 共用会議室 |
受講料 | 無料 ※但し、参考テキスト代実費は別途ご負担をお願いします。(任意) |
事業場内メンタルヘルス推進担当講座
厚生労働省は、「労働者の心の保持増進のための指針」(平成18年3月制定、平成27年11月30日改正)を定め、職場におけるメンタルヘルス対策を推進しています。この指針においては、事業者は、産業医の助言・指導等を得ながら事業場のメンタルヘルスケアの推進の実務を担当する「事業場内メンタルヘルス推進担当者」を選任することとされています。
今般、「事業場内メンタルヘルス推進担当者テキスト」を基本に最新の知識を加え、事業場内のメンタルヘルス推進担当者等に向けた研修を実施することとしました。事業場内メンタルヘルス推進担当者に選任された方、メンタルヘルスの実務に関する基礎をもう一度学習したい方など受講願います。
※本研修は、原則5日間の受講が可能な方を対象としています。
対象 | 事業場内メンタルヘルス推進担当者や事業場内でメンタルヘルスに係る実務に携わる者など |
定員 | 50名 |
場所 | SS30 8階 共用会議室 |
受講料 | 無料 ※但し、参考テキスト代実費は別途ご負担お願います。(任意) |