令和7年4月以降、日本医師会認定産業医研修受講に係る単位取得が、医師会会員情報システム(MAMIS:マミス)上で行われることとなります。

そのため、MAMIS上でのマイページ登録を確実に実施していただきますようお願いいたします。マイページ登録がお済でない場合は、取得した単位がMAMISに登録されません。(詳細は、宮城県医師会にお問い合わせください。)

なお、それに伴い、産業医研修申込みの段階で、受講者の生年月日、性別、医籍登録番号、緊急連絡先(携帯電話番号)を入力していただくことになりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

125

ストレスチェック制度のあらましと長時間労働者、高ストレス者に対する面接指導


開催日時令和7年11月4日(火) 18:30~20:30(受付開始時間 18:00)
会場SS30 8階会議室
講師仙南中央病院精神保健指定医・精神科専門医 産業保健相談員 鈴木 淳平
定員50
単位生涯専門2単位

この研修会を予約する

126

職域の化学物質管理と法(243研修と同時開催)


※受講者の皆さまには会場にお集まりいただき、講師は遠隔地から講義を行います。

開催日時令和7年11月20日(木) 14:30~16:30(受付開始時間 14:00)
会場SS30 8階会議室
講師弁護士法人英知法律事務所 弁護士 淀川 亮
定員30
単位生涯更新2単位

この研修会を予約する

127

健康診断の事後措置について


開催日時令和7年11月21日(金) 18:30~20:30(受付開始時間 18:00)
会場SS30 8階会議室
講師花京院健康管理センター 所長 産業保健相談員 清治 邦章
定員50
単位生涯実地2単位

この研修会を予約する

128

アトピー性皮膚炎患者の就労と労働生産性及び治療との両立支援について


開催日時令和7年11月26日(水) 18:30~20:30(受付開始時間 18:00)
会場SS30 8階会議室
講師丹野皮膚科内科小児科 院長 産業保健相談員 丹野 憲二
定員50
単位生涯専門2単位

この研修会を予約する